GLEクラス
自分軸を確立し、グローバルな社会で未来を切り拓く。
自分の将来をどのようにイメージしていますか?
そのイメージは既存の社会をベースに創り上げていませんか?
これからの社会は急速に変化をしていき、今までの経験値だけでは対応できない、答えのない社会へと変わっていきます。そんな変わりゆく社会で生きていくには自分の軸をしっかりと持っていることです。自分は何者なのか。自分はどうやって社会貢献をして生きていきたいのか。奥底にある本当の自分を探すべく3年間を一緒に歩んでみませんか?
GLEクラスは共通のビジョンを生徒と教員で共有し、3年間で達成するよう、途中で立ち止まり、何が達成できていて、何が足りていないかを考えながら教員と生徒で歩んでいくクラスです。
GLEクラスビジョン
GLEクラスは教師と生徒が創り上げる学びの場です。
このクラスでは常識にとらわれず、何事もまずは前向きに挑戦する精神を大切にします。成功だけをイメージしながら挑戦するのではなく、失敗を恐れず挑戦する環境を創り出します。そして、関わる人全てがお互いに学びあうエネルギッシュなチームを目指します。
生徒はチャレンジを繰り返すことにより、勇気と自信を得るとともに、たくさんの経験をします。変化に対して柔軟な集団に昇華することで、お互いの輝きを見つけ合い、お互いの弱さを認め合い、個人でも力を発揮していきます。
自分の強みと弱みに気付くことで、どのように社会に貢献できるかを知り、その理想に対して誠実に向き合い学びに没頭する中で自分軸を確立し、グローバルな社会で未来を切り拓いていきます。
目指す人物像


育みたい3つの力
校訓である「人になれ 奉仕せよ」の精神に基づき、自分のあり方や興味関心を知り、主体的に自ら学び、学んだことを社会貢献につなげられる力をつけることを目標としています。高校1年次では「自分」を知り、高校2年次にはテーマに沿って研究を進め、高校3年次にはまとめと振り返りをします。
主張を論理的に伝える力屋をしなうことを目標としています。論理言語力では高い言語能力と論理的思考力、社会問題を的確に読み取り理解する力を育み、小論文では 的確な言葉で論理的に相手に伝える練習をしながら、根拠に基づいて自分の意見を表現する方法を学び、「書く」ことを主体に進めます。英語の授業でもアカデミック。ライティングを授業内で取り入れ、両言語で書く力の育成を目指します。
英語母語話者のような流暢さに加え、精確さも兼ね備えた英語力の習得、IELTS 5.5~6.5の獲得を目標としています。英語科ではすでに2019年度から先行してGLEをスタートさせ、英語「を」学ぶのではなく、英語「で」学びを深めています。本校には8名のGETs(Global English Teacher)が常勤し、毎日の授業や日常的に生徒と関わりを持っています。それに加え、ここのペースでの英語習得を可能にするために、海外の講師とのマンツーマンのオンラインレッスンを継続的に受講します。
カリキュラム
このクラスでは「高い英語力、日本語で書く力、探究力」の3つの力に重点をおき、一般クラスとは異なる独自のカリキュラムで3年間学びます。科目の約半分はこの3つの力にフォーカスしたGLEクラスのみの独自設置科目です。
オンラインのマンツーマン英語レッスンをカリキュラムに組み込み、英語圏でも評価されるような高いレベルでの4技能獲得を目指します。また、「論理言語力」や「小論文」では書くことを主体に、的確かつ論理的に伝える力を養っていきます。
探究「アカデミックラボ」では、学校外の方々と関わり、たくさんの人と出会いながら、課題解決型の学びを進めていきます。
このクラスに3年間在籍することで、自分の強みと弱みに気付き、どのように社会に貢献できるかを考えます。そして、その理想に対して誠実に向き合い、学びに没頭し、自分軸を確立していきます。
3年間の教育プログラム
★:GLEクラス独自設定科目
教科 | 高校1年 | 高校2年 | 高校3年 |
---|---|---|---|
国語 |
現代の国語(2) 言語文化(2) ★論理言語力(1) |
★小論文Ⅰ(2) ★総合国語(2) |
★小論文Ⅱ(2) |
地理歴史 | 地理総合(2) | 歴史総合(2) | |
公民 | 公共(2) | ★Global Events(3) | |
数学 |
数学Ⅰ(2) 数学A(2) |
★文系数学(2)※ | |
理科 |
科学と人間生活(2) 生物基礎(2) |
★Global Issues(1) | ★Global Issues(2)※ |
保健体育 |
体育(2) 保健(1) |
体育(2) 保健(1) |
体育(3) |
芸術 | 音楽Ⅰ | ||
外国語 |
英語コミュニケーションⅠ(3) ★GLEⅠ(4) ★English Communication ”SELF”(1) ★IELTS prepⅠ(1) |
英語コミュニケーションⅡ(4) ★GLEⅡ(4) ★English Communication ”SELF”(1) ★IELTS prepⅡ(2) |
英語コミュニケーションⅢ(4) ★GLEⅢ(4) ★English Communication ”SELF”(1) ★IELTS prepⅢ(1) ★多文化・多言語理解(2)※ |
家庭 | 家庭基礎(2) | ||
情報 | 情報Ⅰ(2) | ||
宗教 | 聖書(1) | 聖書(1) | 聖書(1) |
キャリア教育 | ★キャリアプランニング(2) | ||
総合的な探究の時間 | ★アカデミックラボⅠ(2) | ★アカデミックラボⅡ(3) | ★アカデミックラボⅢ(4) |
※ うち(2)必修選択
Student Company Program
企業とのコラボレーションで深める英語での探究学習
スチューデント・カンパニー・プログラムは1株200円の株券を100株発行して、20,000円の資本金で学校の中に会社を設立。そして実際に商品を企画・開発・販売して、その成果を株主総会で発表するまでの会社経営の流れを体験できるものです。
クラスを2グループに分け「2社」を立ち上げ、学校説明会に来場された方々に商品を販売したり、横須賀で開催されたイベントに出店したりしました。ビジネスの一連の流れを体感する機会となり、実生活上で役立つ能力を高めることができました。
またすべて英語で行うプログラムなので、実社会で生きる英語の習得にも結びつきます。外資系企業の社員の方に2社の社外取締役を務めていただき適宜アドバイスをいただきました。最後の株主総会での英語による報告では成長の大きさを見せていました。
GLE在籍生徒の声
Y.M.くん(中学から入学)
何か変わった英語の授業があると聞いて「普通と違った環境」で英語を学びたいと思い参加を決めた。クラスで英語を使っているうちに、留学をして学んだ英語力を海外で試してみたいと思い、留学の準備をはじめた。
H.K.くん(高校から入学)
英語が好きだったので、迷わず参加した。中学までは外国人の先生による授業が月に1回程度だったのが、週に7回となり最初は戸惑ったが、仲間に助けてもらい、すぐに慣れることができた。